ようこそ! 「小学校 入学準備」へ
ポータルトップ >  ホーム >  小学校の入学準備  > 就学時検診の流れ


就学時検診の流れ

小学校に入学する前には、殆どの学校で就学時検診を実施しています。
子供が始めて小学校に入学する場合、
「就学時検診って何?」「いつ、どこで受けたら良いの?」など
疑問点が浮かんでくると思うので、ここでは簡単にその流れについてご紹介しましょう。



まず、子供が来年小学校に入学するならば、前年の10月頃に
入学通知書とともに、「就学時健康診断のお知らせ」と言うものが
郵送されてきます。
基本的にはそのお知らせに、就学時検診の日時、場所、
必要な持ち物、必要な事前準備などが記載されているので、
きちんと目を通すようにしましょう。


中には事前に記入しなければならない書類などもあると思うので、
当日検診会場で慌てて記入することがないように、きちんと記入しておきましょう。


持ち物も大抵が通う事になる小学校で検診が行なわれる場合が殆どなので、
その際の履物が必要になってくると思います。
書類記入に不備があったり、履物が無かったりすると、
スムーズに就学時検診を受けることが出来ないので、きちんと準備して臨みましょう。


当日は、体育館などで受付を済ませ、検診が始まります。
在校生が検診のお手伝いをしている場合が多く、
ある意味では、子供が始めて上級生のお兄さん、お姉さん達と接する機会になると言えます。


検診を受けている最中は、子供は子供だけで身長・体重測定、
眼科や耳鼻咽喉科、歯科などの各箇所を回ります。
親は傍についているのではなく、保護者だけの待機場所で待つ事になるでしょう。


そして子供が全ての検診内容を終わらせれば、結果を受け取り終了となります。


ここで、何らかの支持を受けた場合は、その支持に従い治療などを受けるために
医療機関を受診することもあるでしょう。


この就学時検診は、言い換えれば、小学校生活での始めてのイベントとも言えます。
そこでこれから一緒に生活することとなる大勢のお友達と一緒になるのです。
また保護者側も、同じ歳の子供を持つ親と知り合いになれる場所でもあります。
就学時検診も検診という意味だけでなく、人と知り合う場としても有効活用していきましょう。